こんばんは、バンカーインベスターのTです。
世の中はお盆休みに入っていますが、良い意味でも悪い意味でも不動産が動き始めているような気がします。
先週末は3連休でしたが、2件ほど新規物件の現地調査に行ってきました。
現地調査の内容や今後の展望については、もう少し方向性が出た段階でお伝えしたいと思います。
今年は1件は不動産を取得し、不動産からのキャッシュフローを30万円/月を増やすことが目標ですので、それに向けて邁進している今日この頃です。
固定資産税の支払い

固定資産税は、固定資産の所有者に課税される地方税であり、1月1日現在の所有者として登録されている者が、その年度の税を納付することになっています。
私は、昨年(令和元年)1月1日時点で3号物件と4号物件の土地のみを保有している状態でした。
今年支払う固定資産税は約43万円。
固定資産税の支払いって、ウレシイものではないですよね。
そのウレシクない固定資産税の支払いですが、私はクレジットカードの入会キャンペーンを最大限活用して、納付書が届くと一括で納付してしまっています。
クレジットカードに入会後、期間内に一定金額以上、利用した場合には、5万マイルとか6万マイルとかのボーナスマイルをもらえるキャンペーンです。
5月以降は賃貸用不動産に加えて、自宅の固定資産税、自動車税の支払いもありますので、その時期に合わせてクレジットカードを作成すると、あっという間にボーナスマイルがもらえます。
【不動産投資】不動産取得税納税通知書が届きました!
こんにちは、バンカーインベスターのTです。 2020年度がスタートして、はや3ヶ月、私の生活は一変しました。 4月に10年弱ぶりに職場が変わり、まだ勝手が分からないこともありますが、朝7時から夜8時までほぼびっちり勤務。 これまでの職場は深夜残業もありましたが、勤務に柔軟性もあり、早く帰るときは帰る、遅くまで頑張るときは頑張る、とメリハリがありましたが、ここにはそれがありません。 …
固定資産税が減免されます!

一括で納めてしまった固定資産税ですが、先週末に減免手続きのご案内が届きました。
この制度は、
厳しい経済状況下における中小企業者等を支援するため、平成14年度から一定の要件を満たす非住宅用地(住宅建設予定地)に対して、固定資産税及び都市計画税の税額の2割を減免するものです。
<減免の要件>
令和2年1月1日時点で、以下の要件を満たす土地について減免されます。
- 土地要件
一画地における非住宅用地の面積が400m2以下であるもの - 所有者の要件
- 個人
- 資本金の額又は出資金の額が1億円以下の法人
- 資本又は出資を有しない法人(保険業法に規定する相互会社を除く)
<減免される割合>
対象となる土地のうち、200m2までの部分の固定資産税・都市計画税の2割
私は、1月1日時点において、資本金1億円以下の法人において、120㎡程度の住宅建設用地を取得していましたので、
ドンピシャでこの減免制度にハマっていました。
果たしていくら減免されるのか?
4号物件の土地所有者として支払った固定資産税は約20万円。
すでに全額納付済みですが、
その場合、
減免決定後、還付の通知が送付
されるようです。
そうすると、減免金額は
約4万円!!
結構、でかい!
しかもマイルは20万円分もゲット済!
全額納付しておいてよかった!!
4万円とマイルをダブルでゲットすることができました!!!
まとめ
この非住宅用地に対する固定資産税及び都市計画税の税額を2割減免する制度は平成14年度から実施されているようですね。
3号物件も土地から購入したけど、こんな通知なかったなあ、と振り返ってみると
1月1日時点で土地だけ保有していることがありませんでした。。
5月に土地を購入し、12月には竣工していました。。。
今回はご丁寧に減免の通知をいただきましたが、見逃している制度ってあるんでしょうね。
申請するだけで、キャッシュがもらえる話だと思いますので、
逃さずチェックしていきたいと思います。
最近のコメント